アジングで使うジグヘッドの選び方
アジングのジグヘッドについて
①ジグヘッドの各部名称と針について
→オープンゲイブ
→ノーマル・クローズゲイブ
→シャンクの長さ
②ジグヘッドの形状
→ラウンド型(丸)
→矢尻型
→砲弾型
③おすすめのジグヘッドケース
まとめ
アジングのジグヘッドについて
アジングは「フッキングが難しいのに加えてバラしやすい」ですがその部分はジグヘッドの形状で改善できたりします。
では実際アジング向きのジグヘッドってどんなものなのか、釣り方で変わるのか?
とんトロの考え方で解説していきます。
①ジグヘッドの各部名称と針について
まずはジグヘッドの各部の名称がコチラ!
この中でも特に気にして購入の基準にしているのが、「ゲイブ」「シャンクの長さ」「ヘッドの形状」の3つです。
今回はこの”3つ”を深掘りしていきます。
オープンゲイブ
まずはゲイブが開いた形状の「オープンゲイブ」はアジングでは定番の針の形状です。
メリットとしては、
・「外に開いた形状」なので、ショートバイトの時や活性が低い時も一度口に入ると吐き出しにくい。
・アワセを入れた時かかる場所が深くなりやすい。
・テンションを掛けた状態で一度口に入るとそれだけでオートフッキングになる。
デメリットは、
・「外に開いた形状」なので吸い込みにくい場合がある。
・フックの貫通力が弱くなる。貫通力はポイントがアイに向いてる状態が一番力が伝わりやすいです。
・底を狙うと根掛かりしやすい
アジの難しい部分をカバーしてくれる「オープンゲイブ」は定番だけあって扱いやすいですが、
大型のアジなんかだとしっかりとアワセないと掛が甘いなんてこともありますので注意が必要ですし「オープンゲイブ」も度が過ぎていたり、アジが小さく吸い込めないといった場合はデメリットが強くなります。
ノーマル・クローズゲイブ
次はゲイブが開かず真っ直ぐのタイプ「ノーマルゲイブ」さらに内側に入っている「クローズゲイブ」
コチラは2つ合わせて紹介していきます。
メバルなどの根魚によく使用される2種類ですが、これにはちゃんと理由があります。
メリットは、
・ノーマルゲイブは後方からの吸い込みがしやすく巻きの釣りに向いている
・クローズゲイブのように内向きになるほど根掛かりが減る
・ポイントがアイに向いていている物ほど貫通力が高い
・クローズゲイブになる程、掛かる場所が口付近になりやすく歯が鋭い魚でもラインブレイクしずらい。
デメリットは、
・クローズゲイブになるほど、魚が吐き出しやすくアワセですっぽ抜けやすい
・クローズゲイブになるほど、掛かりが口元の浅い部分になりやすくアジの場合口の弱い場所に掛かる こともある
ここであれ?っと思う方いるかもしれませんそう「クローズゲイブ」になるほど先ほどの「オープンゲイブ」と正反対の特性になるんです。
アジングだと「クローズゲイブ」は極端な物は少なく、豆アジ用などでたまに見かけます。
そして中間の「ノーマルゲイブは」は中間のバランス型、後方から吸い込みやすいので、巻きの釣りでの定番の形です。
シャンクの長さ
続いてはシャンクの長さ!
「短いものはリフト&フォール」「長いものは巻きの釣り」
ここはすごく簡単で短い方が小さくなる分どんな方向からも吸い込みやすくフォール状態でも吸い込みやすく、長いものは安定し後方から吸い込みやすい。
これだけ覚えてしまえば大丈夫だと思います。
②ジグヘッドの形状
針同様ジグヘッドも種類が豊富です、では各形状でどんな利点があるのでしょうか。
ラウンド型(丸)
まずはラウンド型こちらはアジングでは定番の形状、
浮き上がりやすく、沈める時抵抗が少ないのでスッと落ちます。
まず最初に購入するならこちらがおすすめです。
矢尻型
鋭利に尖った形状の矢尻型は「ダートアクション」に特化したヘッド形状
活性の高いアジを早いテンポで狙う時や、リアクションバイトを誘う時に使用しています。
しかし自分の釣り方では、登場頻度は少なめで変化をつけたい時に使用する程度です。
砲弾型
砲弾型は細長く浮き上がりにくい形状になっている為、一定の深さをただ巻きする釣り方に適しています。
メバリングで定番の形状ですが、アジングにもただ巻きが有効な場面が多いので使用頻度は高めです。
③おすすめのジグヘッドケース
ちょっと小ネタでジグヘットの収納術もご紹介します。
アジングなどのタイトゲームのタックルボックスといえばこちらを使用されている方多いですよね。
このバケットマウスにピッタリ入ってかなり種類別に分別できちゃうジグヘッドケースがこちら!
このケースのいいところは前面と背面に収納可能で、区切りがたくさんあるのでグラム数・種類別に入れれます。
私はテプラでグラム数シールを貼って管理しています。
意外とジグヘッドって袋から出すとグラム数書いてないものもあってこれ何グラムだっけってなる時あるんですよね・・・。
もう一つオススメのケースはこちら
このケース薄型でかさばらないから、カバンに入れたい人にもおすすめですし、
バケットマウスの上段のスペースに2枚ドッキングして入れれるんです!
ワームもくっつかない蓋になっているのでいつも使用頻度の高いものだけここに入れとくとかなり便利です。
まとめ
今回はジグヘッドの選び方についてまとめてみました。
あまり難しく考えず、自分のいつもの釣り方にあった特徴のジグヘッドを試してみたり、その日の状況に合わせて選べるように今まで使っていたタイプ以外を忍ばせておくと釣果アップにつながりますよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。